奈良女子大学史学会 奈良女子大学公式サイトへ 奈良女子大学史学会

大会案内例会案内会誌『寧楽史苑』史学会について

第61−68号
[2016-2023]

100

第51-60号
[2006-2015]

第41-50号
[1996-2005]

第31-40号
[1986-1995]

第21-30号
[1977-1985]

第11-20号
[1963-1974]

第1-10号
[1955-1962]

第11-20号 [1963-1974]

第11号第12号第13号第14号第15号第16号第17号第18号第19号第20号

第11号 [1963/4]

奥谷 道夫 ・・・・ 南方熊楠の神社合併反対意見
矢治 道美 ・・・・ 英露協商に関する一考察
内藤 戊申 ・・・・ 時代区分の思想と方法論

第12号 [1963/11]

岡部 健彦 ・・・・ ドイツから帰って
前田 浩子 ・・・・ 陳独秀の思想
町田 政代 ・・・・ 9世紀における律令国家と農民

第13号 [1965/2]

島 節子 ・・・・ 将門の乱の在地構造
田村 満穂 ・・・・ イギリスに於けるギルド・システムの崩壊過程(4)
−中世末期「市民層分解」理解のために−
大島 利一 ・・・・ 思い出のなかの秋瑾

ページのトップへ

第14号 [1965/12]

重田 正子 ・・・・ 自作農創設維持事業の階級的性格
−昭和初期の奈良県の農民運動と農政を通して−
武藤 明子 ・・・・ 陳天華と楊毓麟

第15号 [1967/2]

門脇 禎二 ・・・・ 蘇我「蝦夷」・「入鹿」の名について
桜井 ハル子 ・・・・ 五代十国の呉越について
田村 四寿 ・・・・ 国会開設運動と明治14年の政変
佐々木 路子 ・・・・ 沖縄に旅して

第16号 [1968/3]

斎藤 加代子 ・・・・ 後北条氏における農民支配
寺延 澄子 ・・・・ 日本帝国主義下の朝鮮における教育
米田 清治 ・・・・ 研究ノート 18世紀イギリス社会についての研究ノート
−'The Remembrancer'の一論説の注釈−

ページのトップへ

第17号 [1969/10]

松瀬 洋子 ・・・・ 京貫官人の史的動向
川道 睦 ・・・・ アメリカ独立革命−ボストン茶会事件前後−
前田 一良 ・・・・ 研究ノート 奈良と川路聖謨(1)

第18号 若林喜三郎教授退官記念号 [1972/12]

  □若林喜三郎先生と史学研究室
  □若林喜三郎教授略年譜
   
谷 光隆 ・・・・ 明代京営の草料問題
田村 満穂 ・・・・ 1563年「労働規制法」の成立(上)
真下 哲子 ・・・・ 8世紀政治過程と畿内村落−神亀3年山背国愛宕郡出雲郷計帳からの考察−
玉置 悦子 ・・・・ 調制に関する一考察−その成立をめぐって−

第19号 大島利一教授退官記念号 [1973/10]

  □大島利一先生の定年御退官を送る
  □大島利一教授年譜略
   
河原林 静美 ・・・・ 1811年の平安道における農民戦争
矢治 直美 ・・・・ ドイツ革命とウィルソン

第20号 [1974/12]

中村 幹雄 ・・・・ ゲッベルスの国民社会主義像−1925年〜1926年初頭における−
伊達 祥子 ・・・・ 律令制社会における鉄鍬の生産と流通について

ページのトップへ

大会案内][例会案内][会誌『寧楽史苑』][史学会について