奈良女子大学史学会 奈良女子大学公式サイトへ 奈良女子大学史学会

大会案内例会案内会誌『寧楽史苑』史学会について

100

第61−68号
[2016-2023]

100

第51-60号
[2006-2015]

第41-50号
[1996-2005]

第31-40号
[1986-1995]

第21-30号
[1977-1985]

第11-20号
[1963-1974]

第1-10号
[1955-1962]

第31-40号 [1986-1995]

第31号第32号第33号第34号第35号第36号第37号第38号第39号第40号

第31号 田村満穂教授退官記念号 [1986/3]

  □田村満穂先生の御功績を讃える−停年御退官にあたって−
  □田村満穂教授略歴・著作抄録
   
中村 幹雄 ・・・・ ドレクスラーとドイツ労働者党
住沢 とし子 ・・・・ 高度工業化の過程における女性労働−ドイツ第二帝制期を中心に−
高木 範子 ・・・・ イギリス革命期の州委員会をめぐる動向−ケントを中心に−
片葺 里美 ・・・・ 中世末期におけるヨークの「衰退」
100

第32号 [1987/3]

森脇 文子 ・・・・ 古代氏族の変貌−中臣・大中臣氏を中心に−
木咲 利枝子 ・・・・ 中世後期の共同飲食−汁寄合について−
100

第33号 [1988/2]

村田 修三 ・・・・ 戦国・織豊期の検地と「作あい否定」
玉置 さよ子 ・・・・ 西ゴート王国の反ユダヤ立法−王国前半期の検討−
藤川 玲子 ・・・・ ウル第三王朝時代のドゥサバラ du100-sa-bar(-ra)100について

ページのトップへ

第34号 [1989/2]

西村 さとみ ・・・・ 平安時代の貴族と物合
永島 とも子 ・・・・ 近代オーストリアの貴族社会−その社会構造と所領経営についての一考察−
菅谷 成子 ・・・・ 18世紀後半における福建−マニラ間の中国帆船貿易
100

第35号 [1990/2]

京楽 真帆子 ・・・・ 律令的秩序と親王
三好 千春 ・・・・ アヘン戦争に関する燕行使の情報源
大西 理絵子 ・・・・ 領邦国家とドイツ農民戦争−ティロルの場合−
平野 千果子 ・・・・ フランスの歴史教科書にみる植民地問題−第三共和政前期を中心に−
100

第36号 [1991/2]

安国 陽子 ・・・・ 戦国期「庄屋」考−大和を例として−
伊藤 智子 ・・・・ 三重県における自由民権運動−『伊勢新聞』とその役割−
山本 範子 ・・・・ 近代初期イギリスにおける名誉毀損罪をめぐって

ページのトップへ

第37号 [1992/2]

塚本 英子 ・・・・ 戦国期薬師寺における財務構造とその運営
津田 京子 ・・・・ 日本古代の皇后について−令制後宮の成立を中心に−
西村 千津 ・・・・ S・W・ウイリアムズの儒教観
平野 千果子 ・・・・ ヴィシー政権とカトリシズム−『キリスト教徒の証言ノート』を中心に−
谷 光隆 ・・・・ 定年退官最終講義
相別るゝ時
−奈良女子大学所蔵「春畝公七絶 李完用 金允植 朴泳孝唱和」解説−再補訂
100

第38号 中塚明・中村幹雄両教授退官記念号 [1993/2]

  □中塚明・中村幹雄両先生の定年ご退官をお送りする
  □中塚明教授略歴・著作抄録
  □中村幹雄教授略歴・著作抄録
   
島津 良子 ・・・・ 総動員期における「家団」論の展開
大谷 泰子 ・・・・ 奈良女高師一期生−その学校生活と卒業後−
姫岡 とし子 ・・・・ ドイツ・ブルジョア女性運動と社会福祉
−世紀転換期における母性ネットワークの形成−
永島 とも子 ・・・・ オーストリア貴族の日常生活
100

第39号 [1994/2]

松島 志保美 ・・・・ 江戸後期海防問題に関する一考察
上安 祥子 ・・・・ 水戸藩における天保改革とその論理
野村 美紀 ・・・・ 勝海舟論−その政治構想を中心に−
100

第40号 [1995/2]

三島 京子 ・・・・ 日本古代における天皇の即位儀礼−特に日中比較を中心に−
小西 京子 ・・・・ 摂関政治と禎子内親王
村上 美紀 ・・・・ 平安時代の算賀

ページのトップへ

大会案内][例会案内][会誌『寧楽史苑』][史学会について