

第69回大会
(2024/11/23)

第68回大会
(2023/11/23)

第67回大会
(2022/11/26)

第66回大会
(2021/11/23)

第65回大会
(2020/11/23)

第64回大会
(2019/11/23)

第63回大会
(2018/11/23)

第62回大会
(2017/11/23)

第61回大会
(2016/11/23)

第60回大会
(2015/11/23)

第59回大会
(2014/11/23)

第58回大会
(2013/11/23)

第57回大会
(2012/11/23)

第56回大会
(2011/11/23)

第55回大会
(2010/11/23)

第54回大会
(2009/11/23)

第53回大会
(2008/11/24)

第52回大会
(2007/11/25)

第51回大会
(2006/11/23)

第50回大会
(2005/11/23)

第49回大会
(2004/11/23)
 |
|
第52回大会(2007/11/25(日))
於:奈良女子大学文学系N棟201・202教室
総会
研究発表
第一分科会
- 河内国大県郡における寺院と知識
小梅 智子(M2)
- 立山信仰と芦峅寺ー芦峅寺姥尊の性格に関する一考察ー
岡江 結香(M2)
- 密教的空間の形成についてー空海の理解からー
斉藤 恵美(D1)
第二分科会
- 労働力動員からみる領主制の一断面
松田 憲子(M2)
- 戦後日本とヤクザーGHQを中心にー
西澤 朋子(M2)
- イタリア共和国<1802〜1805>
森口 京子(D3)

特別講演
18世紀ロンドンの橋−カナレットの表象
近藤 和彦氏(東京大学大学院教授)
|
|
|