奈良女子大学史学会 奈良女子大学公式サイトへ 奈良女子大学史学会

大会案内例会案内会誌『寧楽史苑』史学会について


2023年度例会

2022年度例会

2021年度例会

2019年度例会

2018年度例会

2017年度例会

2016年度例会

2015年度例会

2014年度例会

2013年度例会

2012年度例会

2011年度例会

2010年度例会

2009年度例会

2008年度例会

2007年度例会

2006年度例会

2005年度例会

2009年度例会案内

第1回第2回第3回第4回第5回

第1回
2009年6月25日
・今井 和代(M1)
 畿内における前期弥生土器
・晏 (M1)
 中国女学堂の設立について
第2回
2009年10月23日
・後藤 愛弓(M1)
 豊前北部地域における古墳時代中・後期の埴輪生産
・熊谷 真由美(M1)
 マッツィーニ 教育者としての考察
第3回
2009年11月26日
・村瀬 満早子(M1)
 興福寺北円堂弥勒仏坐像研究
・杉原 慶子(M1)
 日本における死後の世界観
・村井 朝也香(M1)
  聖母の衣装に見る色の象徴性
 −スクロヴェーニ礼拝堂壁画連作を中心として−
第4回
2009年12月18日
・濱田 晃子(M1)
 兵庫県南部地域における弥生・古墳時代の漁撈活動
・井上 遥(M1)
 ジャンヌ・ダルクとその「声」
 −「声」からジャンヌ出現の可能性を探る−
・青木 友里(M1)
 大正期における神社と地域社会−丹波大原神社を中心に−
第5回
2010年1月29日
・鈴木 紀江(M1)
 唐招提寺金堂盧舎那仏坐像研究
・肥後 直(M1)
 奈良時代後半の政治動向と藤原氏
・ブンパンヤーロート・ピムハタイ(M1)
 日本とタイにおける「近代化」の比較

ページのトップへ

大会案内] [例会案内] [会誌『寧楽史苑』] [史学会について