TeXファイル は pLaTeX2e ソースファイル形式です。
PDFファイル を見るにはAcrobat Readerが必要です。
  Acrobat Readerの入手は こちらで。

公 表 論 文    

岡潔先生の数学--原論文の紹介PDF TeX

Sur les fonctions analytiques de plusieurs variables 多変数解析函数について
I.  Domaines convexes par rapport aux fonctions rationnelles
  Journal of Science of the Hiroshima University 6 (1936), p.245-255
ダウンロード用
 PDF TeX
有理函数に関する凸状域(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 上空移行により、有理函数による多面体における問題を筒状域における問題に帰着させる原理を確立し、それによって有理函数に関する凸状域におけるクーザン第1問題と展開の問題を解決している。
II.  Domaines d'holomorphie
  Journal of Science of the Hiroshima University 7 (1937), p.115-130

この論文II"Domaines d'holomorphie"のPDFファイルは西野利雄氏により作成されたものですが,以下の誤記がありましたので訂正いたします。
1頁第6行の受理年【誤】1986 【正】1936
       
 PDF TeX
正則域(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 上空移行により、一般な解析多面体における問題を多項式による解析多面体における問題に帰着させる原理を確立し、それによって正則凸状域におけるクーザン第1問題と展開の問題を解決している。
III.  Deuxième problème de Cousin
  Journal of Science of the Hiroshima University 9 (1939), p.7-19
       
 PDF TeX
Cousin の第2問題(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 正則域におけるクーザン第2問題にたいする障碍が位相的もなのであることを示し、連続解があれば解析解もあることを示している。
IV.  Domaines d'holomorphie et domaines rationnellement convexes
  Japanese Journal of Mathematics 17 (1941), p.517-521
       
 PDF TeX
正則域と有理凸状域(日本語訳)付:解題  PDF TeX
内容: 正則域が必ずしも有理凸状域ではないことを示す例が挙げられている。                    
V.  L'intégrale de Cauchy
  Japanese Journal of Mathematics 17 (1941), p.523-531
       
 PDF TeX
Cauchyの積分(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 正則函数が代数函数の単葉な分枝で近似できることを示し、それを使ってべ一ユの積分公式を改良している。
VI.  Domaines pseudoconvexes
  Tôhoku Mathematical Journal 49 (1942), p.15-52
       
 PDF TeX
擬凸状領域(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 擬凸状領域は正則域かという多変数函数論における最大の間題にたいし、有限単葉な領域の場合に肯定的な解決をなし遂げている。複素2次元の場合にしか書かれていないが、一般次元でも成り立つと信じると書かれている。
VII.  Sur quelques notions arithmétiques (Bulletin版)
   Bulletin de la Société Mathématique de France 78 (1950), p.1-27
Sur quelques notions arithmétiques (岩波版)
       
 PDF TeX
 PDF TeX
或る算術的概念について(日本語訳)

この日本語訳「或る算術的概念について」のPDFファイルは西野利雄氏により作成されたものですが,以下の誤記がありましたので訂正いたします。
32頁最終行の受理年【誤】1949 【正】1948
 PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 解析的シーフ理論の骨格となった不定域イデアル論の確立である。目標は一般な領域にたいする上空移行にあった。
VIII.  Lemme fondamental
Journal of Mathematical Society of Japan 3 (1951), p.204-214;259-278
       
 PDF TeX
基本補題(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 分岐面を内点とするような解析多面体にたいする上空移行の原理が完成されている。
IX. Domaines finis sans point critique intérieur
Japanese Journal of Mathematics 23 (1953), p.97-155
       
 PDF TeX
内分岐点を持たない有限領域(日本語訳)  PDF TeX
解 題  PDF TeX
内容: 一般次元の数空間上の、分岐面は含まない、無限多葉な擬凸状領域が正則域であることが示され、クーザンの問題や展開の問題等がその領域で解決されている。
X. Une mode nouvelle engendrant les domaines pseudoconvexes
Japanese Journal of Mathematics 32 (1962), p.1-12
       
 PDF TeX
擬凸状領域を生成する新しい仕方(日本語訳)付:解題  PDF TeX
内容: 自然に擬凸状領域が生成される例を、解析面の列から作っている。複素2次元の場合しか書かれていない。
11  Note sur les familles de fonctions analytiques multiformes etc.
Journal of Science of the Hiroshima University Ser.A 4 (1934), p.93-98
       
 PDF TeX
多価解析関数等の族についてのノート(日本語訳)  PDF TeX
12  Sur les domaines pseudoconvexes
  Proc. Imp. Acad. Tokyo Vol.17 (1941), p.7-10
       
 PDF TeX
擬凸状領域について(日本語訳)  PDF TeX
13  Note sur les fonctions analytiques de plusieurs variables
  Kodai Math. Sem. Rep. Nos.5-6 (1949), p.15-18
       
 PDF TeX
多変数解析函数についてのノート(日本語訳)  PDF TeX