過去掲載一覧(2016年度)


− 3月 −
● 平成28年度卒業式並びに学位記授与式を挙行しました(3月24日)
● 平成28年度卒業式並びに学位記授与式について(3月24日実施)
● 奈良女子大学文学部なら学プロジェクト 平成28年度「奈良女子大学生による 奈良に関わる研究発表会」(3月23日開催)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター共催 公開研究会「ジェンダー史の可能性をさぐる」(3月21日開催)
● 平成29年度一般入試(後期日程)合格発表(3月20日公表)
● 奈良女子大学主催 公開シンポジウム in IZUMO「出雲と大和の誕生の謎を解く〜黒潮(対馬海流)は何を運んだのか〜」(3月19日開催)
● 平成28年度 第4回なら学談話会「大和・紀伊半島研究ことはじめ」(3月19日開催)
● 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)シンポジウム2017
〜奈良の魅力を知り、奈良を支える人材育成の実践的取組〜「共創郷育:『やまと』再構築プロジェクト」(3月18日開催)
● 第123回ランチタイムコンサート(3月16日開催)
● 理学部の研究紹介が更新されました
「文化財に残されたタンパク質の化学で探る古代文明の謎(化学生命環境学科 教授 中沢隆)」(3月16日)
● 京都女子大学×奈良女子大学 合同シンポジウム「女子大学の未来 地域社会とともに歩む女子大学」(3月13日開催)
● 奈良女子大学理系女性教育開発共同機構 シンポジウム「理数教育における魅力の創造 Part.1」(3月11日開催)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター第3回センター研究会(3月10日開催)
● 奈良女子大学社会連携センター主催「奈良女子大学第14回研究フォーラム」(3月9日開催)
● 奈良女子大学臨床心理相談センター 第3回セミナー「子どもの自殺予防」(3月8日開催)
● 平成29年度一般入試(前期日程)合格発表(3月8日公表)
● 出田 和久 教授 最終講義・記念講演会(3月4日開催)
● 奈良女子大学人文学研究集会「近代とは何か、立憲主義の可能性」(3月4日開催)
− 2月 −
● 奈良女子大学大学院人間文化研究科 博士後期課程 社会生活環境学専攻 人間行動科学講座 主催
「障害学生に対する合理的配慮」(2月21日、22日開催)
● 岩井 薫 教授 最終講義・記念講演会(2月20日開催)
● 奈良女子大学生活環境学部心身健康学科スポーツ健康科学コース主催 第4回オリンピック・公開シンポジウム
「一九六四年の東京オリンピックを再考する─高度成長とナショナリズムの様相から」(2月18日開催)
● アジア・ジェンダー文化学研究センター主催「公開講演会 アジアを知ろう」(2月18日開催)
● 宮城 俊作 教授 最終講義・記念講演会(2月17日開催)
● 第122回ランチタイムコンサート(2月16日開催)
● 奈良女子大学古代学学術研究センター主催第11回都城制研究集会「都城と交通」(2月11日開催)
● 奈良女子大学生活環境学部住環境学科 卒業論文・卒業設計発表会
大学院博士前期課程住環境学専攻修士論文・修士設計発表会(2月10日〜12日、14日、17日開催)
● 平成28年度学生表彰を実施しました(2月7日)
● 「ポストドクター・キャリア開発事業」において、本学の取り組みが「S」評価を獲得しました(2月6日)
● 武庫川女子大学・神戸松蔭女子学院大学・奈良女子大学主催 関西圏女子大学連携プロジェクト「第3回異分野交流会」(2月5日開催)
● 平成28年度 奈良女子大学 健康なら 21Step アップ事業「第5回 フォローアップ研修会」(2月4日開催)
● 第9回 奈良女子大学 文学部 欧米言語文化学講演会(言語学8) 公開講座「従属節からの談話標識化の諸相」(2月3日開催)
● 奈良女子大学 古代学学術研究センター学術講演会 「平城京調査研究の成果と課題―発掘調査成果の意義―」(2月2日開催)
− 1月 −
● 文学部4回生足立早紀さんがドイツ語検定1級に合格(1月29日)
● 奈良女子大学 男女共同参画推進機構、社会連携センター主催 連続講座第2回
「多文化主義とLGBTツーリズムの推進―オーストラリア・シドニーを事例に」(1月27日開催)
● 理学部の研究紹介が更新されました
「中間子と原子核からできている『新しい原子』の研究(数物科学科 物理学コース 教授 比連崎悟)」(1月20日)
● 佐保会「新年のつどい」が開催されました(1月20日)
● 第121回ランチタイムコンサート(1月19日開催)
● 奈良女子大学・奈良まほろば館連携 「平成29年 なら学東京講座」(1月7日、1月8日、3月4日、3月25日開催)
● 平成29年新年互礼会を開催しました(1月4日)
− 12月 −
● 広報誌「Today」第27号を掲載しました(12月28日)
● 奈良女子大学男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
平成28年度教職員研修会「教員だからできる 大学院生のキャリア形成支援」(12月20日開催)
● 数物体験工房実行委員会主催 奈良女子大学後援 「数学と理科の体験工房 2016」(12月18日開催)
● 奈良女子大学大学院人間文化研究科(博士後期課程)複合現象科学専攻
2016年度数学・物理・情報科学の研究交流シンポジウム(12月17日開催)
● 第16回奈良女子大学共生科学研究センターシンポジウム 「ナラ枯れと里山林のダイナミズム」(12月17日開催)
● 奈良女子大学地域貢献事業「次世代自立支援の子ども学」主催
子ども学フォーラム子どもの援助における「オーセンティシティ」(12月17日開催)
● 奈良女子大学男女共同参画推進機構キャリア開発支援本部主催
ワークスタイルセミナー「就職か進学か? 博士を選んだ理由と、博士活用社会への期待」(12月16日開催)
● 第120回ランチタイムコンサート(12月15日開催)
● 第58回佐保会奨学金授与式を開催しました(12月14日実施)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター主催 国際シンポジウム「ジェンダーとリプロダクティブ・ヘルス」(12月10日開催)
● 理学部の研究紹介が更新されました
「謎のダークマターに支配された銀河団の進化を探る(数物科学科 物理学コース 准教授 太田直美)」(12月8日)
● 奈良女子大学文学部言語文化学科主催ジェンダー言語文化学プロジェクト 講演会「翻訳がつくるジェンダー」(12月6日開催)
● 奈良女子大学臨床心理相談センター第2回セミナー(12月4日開催)
● 第1回岡潔賞受賞者が決定しました(12月3日実施)
− 11月 −
● 本学大学院人間文化研究科生活工学共同専攻を紹介(11月29日)
● 電話交換機更新に伴う電話交換業務の停止について(11/26 8:30-11/27 17:15)
● 奈良女子大学 健康なら21Stepアップ事業「我動く、故に我あり」第4回フォローアップ研修会(11月26日開催)
● 高市早苗総務大臣が本学附属中等教育学校を視察(11月23日)
● 奈良女子大学後援「青少年のための科学の祭典 2016奈良大会」(11月20日開催)
● 奈良女子大学後援「奈良の食魅ライブラリー」(11月19日開催)
● 奈良女子大学やまと共創郷育センター「奈良県内企業魅力発見セミナー」(11月19日開催)
● 第119回ランチタイムコンサート(11月11日開催)
● 理学部の研究紹介が更新されました 「酵素の働く仕組みを化学の力で解き明かす(化学生命環境学科教授 藤井浩)」(11月1日)
− 10月 −
● 奈良女子大学男女共同参画推進機構キャリア開発支援本部主催ワークスタイルセミナー
「自分らしく仕事する―フリーサイエンスコミュニケーターの、紆余曲折な日々―」(10月31日開催)
● 国立大学法人理学部長会議が未来への投資として基礎科学の推進を訴える声明を発表しました(10月31日)
● 記念館秋の一般公開 特別展示「女高師時代の教材―教育用掛図と正倉院模造宝物」(10月29日〜11月5日開催)
● 奈良女子大学文学部 公開講座「秘蔵写真でたどる女子留学生の奈良−その夢と青春−」(10月22日開催)
● 奈良女子大学大学院 公開講座「地方消滅は本当か?人口減少社会と地方創生」(10月22日開催)
● 奈良女子大学社会連携センター後援
2016年度 経済地理学会奈良地域大会シンポジウム「中山間地域における農林業再生」(10月22日開催)
● 学長対談を掲載しました「奈良でみがいた感性と好奇心〜語感との出会い、理系からのアプローチ〜」(10月21日)
● 第118回ランチタイムコンサート(10月18日開催)
● 奈良女子大学同窓会佐保会奈良支部主催、奈良女子大学社会連携センター共催
第223回佐保カルチャー『「奈良公園における鹿と植物の関係」 〜もし、奈良公園に鹿がいなかったら?〜』(10月15日開催)
● 奈良女子大学社会連携センター共催 公開講座「インド農村の暮らし―変わるものと変わらないもの―」(10月15日開催)
● 科学研究費助成事業(科研費)審査委員の表彰について(10月14日)
● 次期学長候補者の決定について(10月12日)
● 奈良女子大学やまと共創郷育センター主催第3回セミナー「未来の働くスタイル」(10月5日開催)
● 平成28年10月大学院入学宣誓式について(10月3日実施)
● 奈良女子大学理学部公開講座「―多彩な自然現象を考える―」(10月1日開催)
− 9月 −
● 大学広報誌「ならじょToday26号」を発刊しました
● 学術情報センター公式Twitterアカウントを開設しました(9月30日)
● 平成28年9月卒業式並びに学位記授与式について(9月30日実施)
● 奈良女子大学主催環太平洋シンポジウム「熊野信仰とは何か」(9月25日開催)
● 桜井市共催 桜井市制施行60周年記念講演会 「卑弥呼論から大和論へ」(9月24日開催)
● 本学と京都女子大学は包括的協定を締結しました(9月23日)
● 奈良女子大学子育て支援システムサポーター養成ブラッシュアップ講座
(9月23日、10月14日、11月2日、11月29日、12月12日、1月13日、2月10日開催)
● 第117回ランチタイムコンサート(9月16日開催)
● 奈良女子大学・奈良まほろば館連携<連続公開講座>「奈良を拓く」(9月14日、10月5日、11月23日、12月21日開催)
● 奈良女子大学健康なら21Stepアップ事業 第3回フォローアップ研修会(9月10日開催)
● 奈良女子大学後援日本油化学会第55回年会(9月7日〜9日開催)
● 国立大学法人奈良女子大学説明会(9月〜11月 全国8か所開催)
− 8月 −
● 公開講座「正倉院の工芸―遣唐使は何を持ちかえったか―」(8月27日開催)
● 数学・エピソード2016(8月26日開催)
● 野迫川村にて第2回「奈良女塾」を実施しています(8月22日〜26日開催)
● 奈良女子大学古代学学術研究センター主催第12回若手研究者支援プログラム「漢字文化の受容」(8月21日〜22日開催)
● 奈良女子大学古代学学術研究センター主催公開講演会「漢字文化の受容―東アジア文化圏からみる手紙の表現と形式―」(8月21日開催)
● 第2回奈良女子大学ホームカミングデー(8月20日開催)
● サーバの定期メンテナンスに伴うネットワークサービス(インターネット閲覧、メールの送受信など)停止のお知らせ(8月17日9:00〜22:00)
● 夏季一斉休業の実施について(お知らせ)(大学地区の全部局、附属小学校及び附属幼稚園:8月12日〜8月17日,附属中等教育学校:8月10日〜8月16日)
● 奈良女子大学文学部欧米言語文化学会主催 公開講演  「非従属節」の類型論―日本語・英語・韓国語・ インドネシア語・フィンランド語の事例に基づいて―(8月10日開催)
● 奈良女子大学 男女共同参画推進機構、社会連携センター主催 知る・学ぶ・伝えるequality 連続講座第1回「性同一性障害の変遷―大衆化と非病理化」(8月8日開催)
● 関西圏女子大学連携プロジェクト「第2回異分野交流会」(8月6日開催)
● やまと共創郷育センター主催シンポジウム「地域を学ぶ 地域で学ぶ 地域を生かす」(平成28年8月6日(土)13:00〜15:00)
● 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」で本学が紹介されます(8月2日放送予定)
● 第116回ランチタイムコンサート(8月2日開催)
● 奈良女子大学概要(2016)を発刊しました(8月1日)
− 7月 −
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター 公開講座「インドネシア文学、ジャワ文学における女性の表象」(7月26日開催)
● やまと共創郷育センター第2回セミナー『奈良の世界遺産』 (7月26日開催)
● 平泉文化センター(岩手県・平泉町)で、本学が再現した甘葛煎が展示されています(7月23日〜11月23日開催)
● オープンキャンパスを開催します(7月23日開催)
● 本学学生が奈良県消費生活センターと連携して作成した消費者啓発パネルを展示中です(7月21日)
● 「奈良女子大学下市アクティビティセンター」開所式を実施しました(7月16日実施)
● 奈良県下市町・奈良女子大学連携公開講座「地域の将来を考えるために―人口と経済―」(7月16日開催)
● 第3回西日本経済同友会代表者会議 共同アピールについて(7月15日)
● 第115回ランチタイムコンサート(7月12日開催)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター共催 公開授業「甲子園」のジェンダー表象論(7月8日開催)
● 平成28年度奈良女子大学若手女性研究者支援経費採択通知式を開催(7月7日実施)
● 本学教員が参加しているひとみ衛星(ASTRO-H)コラボレーションの観測成果がNature誌に掲載されました(7月7日掲載)
● 平成28年度広部奨学金授与式を挙行しました(7月4日実施)
● 健康なら21Stepアップ事業「我動く、故に我あり」 第2回フォローアップ研修会 (7月2日開催)
● 生活環境学部食物栄養学科の公式Twitterを開設しました(7月1日)
− 6月 −
● 全学ホームページリニューアルについて(6月29日開催)
● 奈良女子大学文学部日本アジア言語文化学コース主催 「異性愛における家父長制と特権―台湾の同性婚論争―」(6月25日開催)
● 奈良女子大学文学部歴史学コース共催 第27回奈良歴史学入門講座「日本憲法史入門―憲法と歴史観―」(6月25日開催)
● 第114回ランチタイムコンサート(6月24日開催)
● 平成28年熊本地震により被災した志願者の入学検定料の免除について(6月23日)
● 約4500年前の「太陽の船」復原プロジェクトに本学も協力します(6月22日)
● 平成24年度奈良女子大学理学部第3年次編入学入試における出題ミスについて(お詫び)(6月22日)
● 平成29年度理学部・生活環境学部第3年次編入学者選抜の合格者受験番号を掲載しました(6月21日)
● 本学学生が「奈良の木の匠」養成塾に参加しました(6月18日)
● 奈良女子大学文学部、社会連携センター主催 公開講座「奈良墨の研究」を開催します(6月18日開催)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター共催「同性婚と人権−同性婚を実践する弁護士からの問題提起−」(6月18日開催)
● 本学学生がJAならけん女性大学に参加しています(6月17日)
● 奈良女子大学長選考基準及び選考日程等を公示しました(6月15日開催)
● 懲戒処分事案の監督責任について(6月7日)
● 大学院人間文化研究科のオープンキャンパスを開催します(6月4日開催)
● 奈良女子大学臨床心理相談センター第1回セミナー「臨床心理学コース入試説明・相談会」(6月4日開催)
● 平成29年度奈良女子大学入学者選抜における変更点について(6月1日)
● 奈良女子大学学術情報センター耐震改修記念式典が行われました(6月1日)
− 5月 −
● 奈良女子大学なでしこ基金「環境機器奨学金」の奨学生採用決定通知書授与式が行われました(5月30日)
● 奈良女子大学後援「奈良の食魅ライブラリー」(5月28日、7月2日開催)
● 奈良女子大学古本募金のWEB受付を開始しました(5月27日)
● 平成29年度理学部第3年次編入学推薦選抜の合格者受験番号を掲載しました(5月24日)
● やまと共創郷育センター・センター支援室が移転します(5月24日移転)
● 奈良女子大学主催シンポジウム「大和・紀伊半島学の可能性」(5月24日開催)
● 奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター主催ジェンダー講演会「19世紀の女性芸術家と女性知識人 書簡に見る女性たちのネットワーク」(5月24日開催)
● 奈良女子大学生活環境学部、社会連携センター主催 平成28年度奈良女子大学生活環境学部公開講座「近代デジタルライブラリの自動テキスト化」(5月21日開催)
● 奈良女子大学・奈良まほろば館連携講座「奈良を拓く」(5月18日、6月29日、7月27日、8月10日開催)
● 奈良女子大学男女共同参画推進機構共催「第4回学生と企業の交流会」(5月18日開催)
● 奈良女子大学社会連携センター主催 平成28年度奈良女子大学公開講座「大佛師『快慶』の謎」(5月14日開催)
● 第113回ランチタイムコンサート(5月12日開催)
● 本学教員が暑い環境下での脳の認知機能低下を脳波反応から証明しました(5月10日プレス発表)
● 理学部・生活環境学部第3年次編入学入試相談会の実施について(5月7日開催)
− 4月 −
● 記念館春の一般公開 特別展示「記念館と女子高等師範学校」(4月29日〜5月5日開催)
● 熊本地震で被災された皆様へ(4月21日)
● 「戦略性が高く、意欲的な目標・計画」の認定に関して(4月20日)
● 「奈良女子大学叢書」を創刊しました(本のタイトル『奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』)(4月18日)
● 第112回奈良女子大学ランチタイムコンサート(4月13日開催)
● 奈良女子大学研究企画室主催第一回奈良女子大学全学研究交流集会「不確かさの構造」(4月8日開催)
● 第3期中期目標・中期計画を掲載しました(4月4日)
● 平成28年度入学宣誓式を挙行しました(4月4日)
● 平成28年度入学宣誓式について(4月4日実施)
● 女性活躍推進法に基づく行動計画を策定しました(4月1日)

ページの先頭へ戻る


.
Copyright © Nara Women's University. All Rights Reserved.